2023.06.18
You Tube に ワルツ ロ短調 Op.69-2 の演奏動画を公開しました!
広く知られている フォンタナ編曲版ではなく,ショパンの自筆譜による演奏です。
Op.69-2は ショパンの自筆譜は失われていますが,写譜が複数遺されています。
その中から,
- より後に書かれた自筆譜からの写譜
- 最初期の自筆譜からの写譜
以上 2種類の演奏動画を公開しました。
Op.69-2もフォンタナ編曲版が広く普及しているため,原典版による演奏は まだまだ珍しいのではないかと思います。
ぜひお聴きください!
2023.06.14
You Tube に ワルツ 変イ長調 Op.69-1 “別れのワルツ” の演奏動画を公開しました!
広く知られている フォンタナ編曲版ではなく,ショパンの自筆譜による演奏です。
Op.69-1は自筆譜や自筆譜のコピー,写譜など,10種類以上の資料が遺されています。
その中から,
- 1837年に書かれた最終形
ショパンの弟子の一人である ペルッツィ夫人のために書かれた自筆譜 - 最初期の草稿
フランショームによる 最初期の自筆譜からの写譜
以上 2種類の演奏動画を公開しました。
ペルッツィ夫人のために書かれた自筆譜は現存していて,当サイト管理人も資料を所有していたハズですが,どこを探しても見つからず,動画内に表示することができませんでした。
フォンタナが大幅に手を入れた版が広く普及しているため,未だに原典版による演奏は珍しいのではないでしょうか。
ぜひ,お聴きください!
2023.05.03
You Tube に ワルツ 変イ長調 Op.64-3 の演奏動画を公開しました!
これで,ショパン自身が生前に出版したワルツ全8曲の録音・公開が完了することができました。
ショパンのワルツは遺作がたくさんありますが,このまま一気に全曲を録音・公開する予定です。
Op.64-3はショパンのワルツの中でも個人的に特に気に入っている曲で,子どもの頃に発表会で弾いたこともある思い入れのある作品です。
ショパンが生前に出版した最後のピアノ独奏曲でもあり,ショパンの作品の中でも特別な1曲です。
ぜひお聴きください!
2023.04.30
You Tube に ワルツ 嬰ハ短調 Chopin Valse in C sharp minor Op.64-2 の演奏動画を公開しました!
子どもからプロの演奏家まで,幅広く演奏されている名曲です。
そのため,普段は真摯な姿勢の真面目なピアニストであっても,このワルツを演奏するときには過度に色々とやり過ぎてしまうことが多いです。
過度にテンポを変化させたり,内声部を過度に際立たせたりする演奏が多いです。
今回の録音では,細部まで原典(エキエル版)に忠実に演奏しました。
フレージング,スラーやタイ,ペダリングなど,細部まで原典に忠実な演奏は珍しいと思います。
ぜひ,お聴きください!
2023.03.28
You Tube に ワルツ 変イ長調 Op.42 Chopin Valse in A flat major Op.42 の演奏動画を公開しました!
残念ながらOp.42の自筆譜は失われているため,フランス初版の校正刷り(ゲラ刷り)を表示しています。

“校正刷り”は校正のための試し刷りのことで,ショパン自筆の書き込みが多数書き遺されています。
ぜひお聴きください!
今年に入ってから録音の公開ばかりで記事の更新が滞っています。
今はワルツ19曲全曲の録音をしてしまいたいと考えていて,そちらに専念していますが,
記事更新も決して忘れているわけではありませんので,楽しみにお待ちくださっている方もいらっしゃるかもしれませんが,もうしばらくお待ちください!
2023.03.02
昨日公開した,ワルツOp.34-3の動画ですが,
音割れを避けようとして 音量が極端に小さくなっていました。
そのため,音量を上げて再度アップロードしました。
聞き取りやすくなったのではないかと思いますので,
改めてお聴きください!
2023.03.01
You Tube に 3つの華麗なる円舞曲 第3番 ヘ長調 Op.34-3 の演奏動画を公開しました!
残念ながらOp.34-3の自筆譜は失われているため,フランス初版を表示しています。
演奏はいつも通りエキエル版に忠実な演奏を心がけています。
当サイト管理人の世代にとって忘れられないのは1985年 第11回ショパン国際コンクールでのスタニスラフ・ブーニンの演奏です。
およそショパンのスタイルとはいえない演奏でしたが,そんな常識など吹き飛ばしてしまう歴史的な名演でした。
このブーニンの名演がきっかけだと思いますが,Op.34-3は非常に速いテンポで弾かれるようになっていますが,本来はもう少し ゆったりとしたテンポで演奏するべき作品です。
今回の録音では,本来あるべきショパンらしい格調高い演奏を心がけました。
ぜひお聴きください!
2023.01.27
You Tube に 3つの華麗なる円舞曲 第2番 イ短調 Op.34-2 の演奏動画を公開しました!
ショパンの初期(パリ到着直後)の作品の一つですが,やはり名曲ですね。
楽譜通り音を鳴らすだけなら難易度の高い曲ではありませんが,ショパンらしい詩情あふれる演奏をするのは大変に難しい作品です。
参考演奏動画として満足いくものを残したかったため,20~30回録音を録りなおして,ようやく今回の録音となりました。
ぜひお聴きください!
2023.01.17
You Tube に 3つの華麗なる円舞曲 第1番 変イ長調 Op.34-1 の演奏動画を公開しました!
ぜひお聴きください!
ショパンのワルツを録音し始めたので,これを機に 譜面が確認できる全19曲を録音・動画公開してしまおうと思っています。
しばらくはワルツの録音と動画公開に集中する予定です。
装飾音やペダリング,フレージング,3拍子のリズムなど,”これこそショパンのスタイルだ” といえるものを 当サイト管理人なりに演奏表現していきます。
楽しみにお待ちいただけると幸いです。
2023.01.13
随分とご挨拶が遅くなってしまいましたが,皆様,明けましておめでとうございます!

スローペースではありますが,少しずつサイト内を充実させてまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて,新年最初の更新です。
You Tube に 華麗なる大円舞曲 変ホ長調 Op.18 の演奏動画を公開しました!
今回もショパンの自筆譜をご覧いただきながら,原典版(エキエル版)に忠実な演奏を楽しんでいただけるようにしました。
ぜひご視聴ください!