
ショパンの装飾音07~任意の装飾音(ターン・カデンツァ)~
『ショパンの装飾音』の完全解説。いよいよ完結です!
ショパンの任意の装飾音
前回までに解説してきた装飾音
前回までで,
3種類のトリル(長いトリル,短いトリル,下からのトリル)
前打音・複前打音
アルペッジョ
につ...

ショパンの装飾音06~アルペッジョ~
ショパンのアルペッジョ~概要~
ショパンがアルペッジョを用いる目的
広い音域の和音を奏でる。
広い音域の和音は,狭い音域の和音とは違った魅力があります。
ピアノの鍵盤は88鍵。
最低音のA音から最高音のC音まで,122...

ショパンの装飾音05~前打音・複前打音~
ショパンの前打音・複前打音~打撃音をやわらげる~
この記事では,ショパンが頻繁に用いた前打音・複前打音の奏法についてまとめていきます。
ショパンの装飾音の意義は上の記事にまとめてあります。
まだご覧いただいていない場合は...

ショパンの装飾音04~下からのトリル~
ショパンの下からのトリル~記譜法と奏法~
3種類の記譜法はどれも同じ
上の譜例のように,ショパンは3種類の書き方を使っていました。
どの記譜法も違いはありません。
奏法は,バッハの「下からの開始音のあるトリル」と同じです。
拍...

ショパンの装飾音03~短いトリル~
ショパンの短いトリル~記譜法と奏法~
3種類の記譜法はどれも同じ
ショパンが短いトリルを記譜する際は,上の譜例のように3通りの書き方を使っていました。
どの記譜法も違いはありません。
また,記号を用いずに,完全な形でトリルを...

ショパンの装飾音02~長いトリル~
ショパンの装飾音~目次はこちら~
ショパンの長いトリル~記譜法と奏法~
長いトリルの基本形
記譜法
正しい奏法
間違えた弾き方
ショパンがよく使った記譜法です。
そして,楽譜に記譜された通りに直感的...

ショパンの装飾音01~ショパンの旋律の特徴~
ショパンの装飾音~目次はこちら~
当サイトで用いる言葉の定義
これからシリーズでショパンの装飾音についてまとめていきますが,当サイトで用いる言葉の意味をはっきりさせておきたいと思います。
主音と装飾音
...

ショパンの装飾音[目次]
ショパンの装飾音に関する記事の目次です。
『ショパンの装飾音』の完全解説。ここに完結!
ショパンの装飾音01~ショパンの旋律の特徴~
ショパンの装飾音02~長いトリル~
ショパンの装飾音03~短いトリル~
ショパ...