最終更新;2025.11.24 第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【本選スコア 詳細】を公開しました!

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【本選スコア 詳細】

ショパンコンクール
スポンサーリンク

2025年 第19回ショパン国際ピアノコンクール 本選スコア

2025年10月に開催されたショパン国際ピアノコンクールの採点結果は,10月29日に公表されています。

公開されたデータはPDFファイルなので,並び替えや集計などの編集が簡単にはできません。

それでは不便なのでデータベース化したのですが,

まずは,本選(ファイナル)の結果について,
どのような形式で編集したのか,詳細をお伝えします

随時公開していく予定の,各予選のデータも同じ形式でデータベース化していますので,
本選の結果をご覧いただきながら,集計データの見方をご確認ください

しょくぱん
しょくぱん

この記事でも人名は敬称略とさせていただきます。
予めご了承ください。

公式に公開されている本選のスコア

2025年第19回ショパンコンクール本選公式スコア
2025年第19回ショパンコンクール本選公式スコア

上に表示しているのが 公式に公開されているデータですが,もう少し見やすくしてみます。

2025年第19回ショパン国際ピアノコンクール本選スコア
2025年第19回ショパン国際ピアノコンクール本選スコア

日本語のフリガナをふり,見やすい書体に変えました。
*フリガナは2025年11月現在,ネット上の記事などでよく見かけるフリガナをふっています。

また,本選でのスコアの高い順に並び替えています。

弟子・生徒(Student)に該当するスコアシートの “S” を緑色に

2025年第19回ショパン国際ピアノコンクール本選スコア2
2025年第19回ショパン国際ピアノコンクール本選スコア2

各審査員の「弟子・生徒(Student)」に該当する出場者については採点せず,スコアシートに “S” と記入されています。
分かりやすいように,緑色で強調しました。

Tianyao Lyu,Zitong Wang,William Yangの3名は,審査員17名のうち 1名が師匠・先生に該当しています。
Eric Luは,審査員17名のうち 2名が師匠・先生に該当しています。

補正されているデータに色付け

2025年第19回ショパン国際ピアノコンクール本選スコア3
2025年第19回ショパン国際ピアノコンクール本選スコア3

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【審査方式の変更点】でお伝えしていますが,
今大会からは「極端な点数」を自動補正する仕組みが導入されました

個人の主観による偏りを防ぐ仕組みとして,他の審査員とかけ離れた極端な高得点・低得点は算術的に自動調整されています。

採点“の欄に並んでいる25点満点の整数値は,各審査員がつけた実際の得点です。

各審査員のつけたスコアが高すぎた場合や,低すぎた場合は,算術的に計算された境界値に補正されています。
調整点”の欄んに並んでいる数値が,算術的に調整された後のスコアになります。

各審査員のつけた得点が「極端な高得点」のため補正されたスコアは赤色で,
各審査員のついた得点が「極端な低得点」のため補正されたスコアは青色で,
それぞれ強調しました。

『補正後の得点(正式な本選でのスコア)』は補正後の得点の平均

最終的なコンテスタントの評価は,各審査員がつけたスコアではなく,補正(調整)された後のスコアの平均で評価されています。

『補正後の得点』のスコアは,補正された得点の平均点になっています。

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【本選スコア 詳細】
スポンサーリンク

【完成】2025年 第19回ショパン国際ピアノコンクール 本選スコア

Garrick ギャリックOhlssonオールソンJohn ジョンAllisonアリソンYulianna ユリアンナAvdeevaアヴデーエワMichel ミシェルBeroffベロフSa ChenチェンDang Thai Sonダン タイ ソンAkiko 彰子Ebi海老Nelson ネルソンGoernerゲルナーKrzysztof クシシュトフJabłońskiヤブウォンスキKevin ケヴィンKennerケナーMomo Kodama児玉Robert ロバートMcDonaldマクドナルドPiotr ピオトルPalecznyパレチニEwa エヴァPobłockaポブウォツカK. Popowa-Zydrońカタジーナ・ポポヴァ゠ズィドロンJohn ジョンRinkリンクWojciech ヴォイチェフŚwitałaシヴィタワ補正後の結果
Kevinケヴィン Chenチェン1919.652423.6521212523.652423.6520201919.6521212423.652121212121212323202021212121232321.58
Ericエリック Luルー202022221919.532523.532020S20202423.53202021212323S2222222221212423.53202021.41
Piotrピォトル Alexewiczアレクセヴィチ1919.2922221919.292423.291919.2921212523.2922221919.2922222323222222221819.2920202222232321.3
Tianyaoティエンヤオ Lyuリュ1719.1320201719.1322221819.132020232323232423.132423.13202021212423.132423.13S1919.13222221.25
Vincentヴィンセント Ongオン1919.061819.061819.0622222423.062423.0622222523.06232320202523.0620201819.0621211719.0623231919.0621.04
Shiori志織 Kuwahara桑原191921211618.822322.82202019192121222221211618.822422.822322.82212121212322.822322.82212121.04
Davidデイビッド Khrikuliフリクリ1718.652522.651718.65212120202322.6520202422.6521212322.652222202022221718.651818.652222191920.72
Zitongズトン Wangワン19192522.75202021211818.75S20202322.7519191919222222222121222222222020191920.64
Williamウィリアム Yangヤン191919191618.3821212322.3820201818.381718.3822222322.382222S2322.3819192322.382121202020.48
Miyu実優 Shindo進藤191920201517.592221.59191920202020202020202121202019191919181821211919212119.72
Tianyouティエンヨウ Li18182121181821212421.1819191717.181919191918182020191918181617.1819192020202019.09

というわけで,生徒に該当する箇所と,補正されたスコアとを色分けして強調し,
さらにWeb上で並び替え検索・抽出ができる表にまとめました。

各審査員がつけたスコア(算術的に調整される前のスコア)を表示

審査結果を左右するのは算術的に調整された後のスコアですが,
ピアノ学習者や指導者,音楽愛好家が知りたいのは「コンテストタントの個々の演奏に対して,各審査員がどのような評価をしたのか」です。

なので,この表では,算術的に調整される前の,各審査員がつけた評価を表示しています

算術的に調整された後のスコアは,各審査員の評価の上に小さく表示

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【本選スコア 詳細】

算術的に調整された後のスコア(最終的な演奏の評価)は,各審査員がつけた評価の上に小さく表示しています。

ヘッダー(各審査員の名前)をクリックすると並び替え(ソート)される

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【本選スコア 詳細】

ヘッダー(各審査員の名前)をクリックすると,スコアがソート(並び替え)されます

  • 1回クリックすると,スコアの低い順にソート(並び替え)されます。
  • 2回クリックすると,スコアの高い順にソート(並び替え)されます。

さらにもう一度クリックすると,元の順(補正後の結果の高い順)に戻ります

検索・抽出することが可能です。

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【本選スコア 詳細】

本選は出場者が少ないので必要がありませんが,
予選では出場者も多くなりますので,検索機能をつけています。

スポンサーリンク

今大会での審査には「問題がなかった」とは言えない

弟子・生徒(Student)を審査しない,というのは一見公平に思えるが・・・

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【審査方式の変更点】でお伝えしましたが,
ショパンコンクールでは,弟子・生徒(Student)にあたる出場者を審査しない,という決まりになっています。

一見公平な規則に思えますが,よくよく考えると大変不公平なルールでもあります

極端な例で説明すると,もしも審査員17名のうち 16名が師匠・先生に該当するコンテスタントがいたと仮定すると,
そのコンテスタントは,たった1名の審査員のさじ加減でスコアが決まってしまうことになります。

審査する人数が少なくなれば,その分,結果(各審査員の平均)は上振れたり,下振れたりする可能性が高くなっていきます

17名のうち 16名が,というのは極端な例ですが,実際にEric Luは17名のうち2名が師匠・先生に該当していて,
15名のスコアから平均がとられています。

17名のスコアから平均をとるのと,15名のスコアから平均をとるのとを比較すると,
15名のスコアから算出した平均は,少なからず上振れたり,もしくは下振れたりしているといえるでしょう。

いくらなんでも調整しすぎでは?

ご覧いただいたように,「調整」や「補正」といった言葉から想像される範囲を大きく超えて,
あまりにも多数のスコアが調整されています

本選では,17名の審査員が11名のコンテスタントを審査しています。
生徒にあたる”S”を除くと,17×11-5で,182回の評価がなされています。

その182回の評価のうち,なんと65個ものデータが「調整」を受けています

算術的な調整を受けていない評価は,たったの64.29%だけ

Wojciech Świtałaのように,11回評価したうち,1つのスコアしか調整されていない審査員もいれば
Yulianna Avdeevaのように,11回評価したうち,8つものスコアが調整されている審査員もいます

つまり,自動補正する仕組み自体に問題があるわけではなく,
個人の主観による偏った独りよがりな評価が横行していることが如実になったのではないかと思われます。

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【審査方式の変更点】でお伝えしている通り,
各審査員が25点満点の点数をつける際には,採点基準となる大まかな目安が示されています。

点数評価
25Perfect完璧
23-24Exceptional卓越している
18-22Very good非常に良い
16-17Good良い
12-15Average平均的
6-11Below average平均に劣る
1-5Poor劣っている

経験豊かで見識のある審査員ばかりですから,公正に客観的に評価をしようと努めていれば,大部分は同じような評価になるハズです。
少なくとも,4割近い評価が修正されるようなことにはならないハズです。

審査の方針は規定で明確に示されている

審査の方針は明確に規定されていて,規定は公開されています。

各審査員の審査基準については,公式サイトの「Regulations」のページにある「Rules of the Competition Jury」の Ⅸ-1 および Ⅸ-2 に 以下のように規定されています。

  1. The task of each Jury member is to assess the interpretative skills of each participant in the Competition.
    各審査委員の任務は,競技会における各参加者の解釈能力を評価することである。
  1. Each Jury member is obliged to assess the Competition participants impartially, in accordance with international standards for evaluating piano performance, and in particular with regard to the unique stylistic characteristics of Fryderyk Chopin’s works.
    各審査委員は,国際的なピアノ演奏評価基準に従い,特にフレデリック・ショパンの作品独自の様式的特徴に留意し,公平に競技参加者を評価する義務を負う。

ショパンコンクールは,他のコンクールと同様に「新しい才能を発掘する」という側面がありますが,
ショパンの音楽にふさわしい模範となるべき演奏を世界に示す」という他のコンクールにはない特別な使命があります。

ショパンコンクールで評価されるのは「ショパン作品の解釈能力なのです。

演奏技術がプロの演奏家のレベルに到達していなければ問題外ですが,
本選に残った11名ですから,演奏技術に関しては問題ありません。

そもそも,ショパンコンクールは簡単に出場できるコンクールではありません。
様々な条件をクリアした,実力と実績のあるピアニストでなければ,予備審査にすら参加できません。

演奏技術の高い・低い,ではなく,
ショパン作品をどれだけ深く理解しているか,そして音楽としてどれだけ具現化できているか,が評価されるべきです。

審査員によって”的確度”に大きな差が

このように,「ショパン作品の解釈能力を評価する」と,審査方針が明確にされていて,
しかも25点満点の点数をつける際の目安も示されているにも関わらず,
全体の4割もの評価が,逸脱した評価として修正を受けてしまっているわけです。

評価が修正されてしまっているスコアは「的外れの評価」,
評価が修正されていないスコアは「的を射ている評価」といえるでしょう。

”どれぐらい「的を射ている評価」をしているのか” という割合を便宜上”的確度”と呼ぶことにします

今回,各予選,そして本選のスコアを集計する中で,
各審査員の”的確度”に大きな差があることが分かりました。

これは次の記事で詳しく取り上げます。

評価が二分してしまっているコンテスタントも

各審査員について,最も高い得点をつけているスコア欄を赤色に,最も低い得点をつけているスコア欄を青色に塗ってみます。

第19回ショパン国際ピアノコンクール 採点結果データベース 2025【本選スコア 詳細】

Tianyao Lyu と Vincent Ong のスコアですが,
最高得点をつけている審査員が4名いる一方,最低得点をつけている審査員も4名います

当サイト管理人の個人的な意見ですが,Tianyao Lyu の演奏はショパン作品の演奏の模範というべき素晴らしいものでした。

彼女の演奏に対して,最高得点をつけた審査員が4名いる一方で,最低得点をつけた審査員が4名もいるわけです。
「ショパン作品の解釈能力」を評価するという審査方針を理解しているのか疑ってしまいます。

審査方針を理解した上で,審査方針を無視して個人の偏った基準で審査しているのか,
それとも「ショパン作品の解釈」そのものが,当サイト管理人とはかけ離れているのか・・・

その評価に「ショパンへの深い敬愛」が備わっているのでしょうか

聴衆賞の結果が興味深い

ショパンコンクールには毎回,熱烈なショパン信者が演奏を聴きに集まります
ショパンコンクールに集まった聴衆にはショパンへの深い愛が溢れています

そんな聴衆の投票による聴衆賞も発表されています。

1位 – Piotr Alexewicz 19,961票
2位 – Vincent Ong 11,547票
3位 – Tianyao Lyu 8,224票

このように,審査員による最終結果とはまるで違った結果となっています。

地元ポーランドのPiotr Alexewiczに票が集まっているのはご愛嬌として,
審査員達による正式な順位より,よほど納得のいく順位ではないでしょうか

スポンサーリンク

次回の記事では審査員の”的確度”をまとめます

コンクールのスコアには,採点される側も,採点する側も,深い思いが込められています。
本来,安易に扱って良いものではありません。

当サイトがコンクールのスコアのようなデリケートでセンシティブなものを掘り下げている目的は,
ピアノ学習者や教師,ショパン愛好家にとって,大変貴重なデータだからです。

世界最高峰のコンクールの演奏動画を視聴しながら,各審査員のスコアと比較検討する際に,
各審査員の評価の特徴を知っておくと,より有意義な学びとなるでしょう。

そして,各予選,そして本選のスコアを集計する中で,
各審査員の”的確度”に大きな差があることが分かりました。

次回の記事では各審査員の”的確度”についてまとめます。

スポンサーリンク

2025年ショパンコンクール 関連記事一覧

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ショパン データベースをご訪問いただき ありがとうございます。

当サイトの趣旨をご理解くださる場合は,
広告ブロッカー等の機能を無効にする もしくは
fchopin.net ドメインを許可リストに追加する
のいずれかを設定の上「更新」してください。


なお,下の「閉じる」ボタンをクリックしていただければ 広告ブロッカーを有効にしたままでも当サイトをご覧いただくことができます
当サイトの趣旨に賛同いただけない場合も「閉じる」ボタンをクリックしていただき,引き続き当サイトをご利用ください。


《趣旨》

当サイト「ショパン データベース」は個人が運営しております。
運営にはサーバーレンタル代などの経費がかかりますし,記事の作成には時間と労力がかかります
当サイトの記事を無料で自由にご覧いただけるのは 広告収入のおかげです。
これからも当サイトのコンテンツを公開し続けるために,ご理解いただける方は広告ブロックを無効にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました